Visionについて |
2008-06-03 Tue 01:11
いま、私的に流行っている「Phantom Magic VISION」という東方のカードゲーム。
・公式サイト http://huyutuki.com/vision.html 第4弾「幻想の四季」が発売し、新しいデッキでも作ろうと思ったんだけど 今のデッキ崩しちゃうのはヤダナーということで デッキの内容を紹介しつつ、ここに残してしまおう。 ちなみに1~3弾を3つずつ買い、デッキは5種類用意してました。 一気に書くのはめんどい(ぉい)ので、1つずつ記しておこう。 【れみりゃ焼きデッキ】 キャラクターカード ・サニーミルク×3 ・霧雨 魔理沙×3 ・符ノ壱”パチュリー・ノーレッジ”×3 ・符ノ弐”パチュリー・ノーレッジ”×3 ・レミリア・スカーレット×3 コマンドカード ・離反工作×3 ・小さな脱出劇×3 ・魔導書×3 スペルカード ・人界剣「悟入幻想」×3 ・時符「プライベートスクウェア」×2 ・死符「ギャストリドリーム」×3 ・疾風「風塵少女」×3 ・神術「吸血鬼幻想」×3 ・冥符「黄泉平坂行路」×3 ・幽雅「死出の誘蛾灯」×3 ・紅符「スカーレットシュート」×3 ・神鬼「レミリアストーカー」×3 【解説】 火力で敵キャラを焼き払いつつ、れみりゃ様やサーヴァント・フライヤーでダメージを与えていくデッキ。 れみりゃ様以外のキャラにはマナブーストがあるので、キャラクターが場に出てしまえば手札からノードをセットすることも無い。 れみりゃ様登場時やレミリアストーカーでサーヴァント・フライヤーを増殖。 吸血鬼幻想で攻撃力を上げ、ノードが溜まっているならサニーミルクをレミリアストーカーで生贄にするも良。 もしれみりゃ様が何かしらピンチになったら、小さな脱出劇で手札へ回収。→また登場でサーヴァント・フライヤー(゜д゜)ウマー 黄泉平坂行路でスペルカードを再利用。 もし黄泉平坂行路が出ないようなら、プライベートスクウェアを駆使し、冥界のカードをパチュリーにセットしてしまおう。 魔導書は魔理沙にでもセットすれば、先制持ちなので壁にもなるし格スペルの威力も上がるし便利。 死出の誘蛾灯を相手にセットし、スカーレットシュートもれみりゃ様が場に居ればノーコスト発射。 これで相手の場はほぼ壊滅状態になるはずなのであとは一斉攻撃というのが勝ちパターン。 欠点をいうと、サーヴァント・フライヤーとマナブーストのせいでデッキ切れが起こりやすいのと 「吸血鬼幻想」が場にあるときに「風塵少女」をやられるとこちらの場が壊滅状態になりやすい。 総合的に見ると攻撃力に特化したデッキ。攻撃は最大の防御。 手札回りさえ良ければ速攻デッキにも負けないはず。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| H・K・H |
|